キャリア志向or安定型??




皆さんこんにちは~。よもぎです。

年明けから一つ大きな試験を抱えていたので少しお久しぶりになってしまいました。

パソコンの試験だったのですが、無事に乗り切りました!!

よっぽどなことをしてなければ合格圏内だと思うので、とりあえずほっとしてます(*´ω`*)


そして、秘書検定の準1級の合格通知も届いておりました!

年明けからいいニュースがたくさん入ってきているので、幸先いいスタートを切れてるんじゃないかな、と思います(*´▽`*)


簿記に関しては、少し前までは過去問を見てもわからない問題ばかりでしたが、

今ではすらすら解けるようになりました!(まだまだつまづきますがw)

残高合計試算表楽しい。。。

精算表は少しそっけないからこれから仲良くなれるように頑張ります(`・ω・´)


2月末の簿記検定試験では2級も受験する予定なのですが、このままいっても間に合うかな?

と少しばかり不安です。


試験1か月前まで問題集を一周させるぞ(`・ω・´)



はい、んでは、本日のタイトルです。

皆さんはキャリア志向ですか??

無職の分際でこんなこと言うのは気が引けるのですが、なんだかんだ働くのは好きです。

自分の頑張りがそのままお金に反映されますし、環境次第では重要なポジションにつける可能性もありますし。


ただし、働くのが好き=残業もOKではないんです。

きっちり休む時間があってこそ生産性は上がりますし、何より

疲れていると本来の目的を見失いがちになります。

訓練校に通ってみていろいろな就職支援を受けましたが、なんだかんだ人間関係かな~と思います。


人間関係が円満なら、同僚が仕事終わらなそうだから手伝おう、少しくらい残業してもいいや~って思います。

逆に人間関係がよくなければ、残業なんてしたくありませんw


難しいことは考えずに、この人の顔を毎日見れるか、この人のために頑張れるか、

報連相しやすそうな空気なのか、それでおkという考えに至りました。


持論ですがw


環境を整えるには自分がどういうことを望んで、

どういうことを望まないのか決めなきゃいけないですね。


ということで、いろいろ語りましたが、

目の前の試験を突破することを考えたいです(*´▽`*)



よもぎ





追伸:考えながら書いてたらまとまりなくなっちゃった(´・ω・`)











紅茶と化粧水と万年筆と。

【紅茶と化粧水と万年筆と。】 特に資格も経験もない23歳が経理事務のお仕事をやりたくて、4か月でアパレルを退職しました。続けている書道で自分の教室を開きたいので、独立しやすい業種の資格で生涯働きたい。美容も勉強も仕事も、好きなことを書き連ねるブログ。(※オシャレな人種ではございませんので、センスは皆無でございます。)

0コメント

  • 1000 / 1000